2015年11月19日木曜日

アグロステンマ 

高性で庭の背景として、風に揺れる姿は可憐です。
切り花にしても水揚げが良く、丈夫で育てやすい植物です。

ちょうど、今が種まき適期です。
種も安価で発芽率も高いので初心者向けだと思います。

直接、播いても発芽します。


■ナデシコ科
Agrostemma githago

アグロステンマ,ムギセンノウ,ムギナデシコ,Agrostemma githago

2015年11月13日金曜日

インウォルクラータ ローズリーフセージ ,Salvia involucrata , Rose-leaf sage

20年も前に購入して、絶やさないように大切にしてきたサルビアです。

春からピンチを繰り返しますと、晩夏から晩冬まで長期間にわたって
大きな花穂の見事な花を次から次へと咲かせます。

茎がしっかりしているので、大きなアレンジにすると非常に美しいです。
切り花として流通しないのが不思議なくらいです。

ころんとした蕾の時に切り花として飾ると本当に可愛いです。
バラや他の花と合わせると、注目度抜群です。
蕾の中にはぎっしりと花弁が詰まっており、開花期間が非常に長いです。

広い場所に群食させると素晴らしい光景が見られると思います。

ピンチ回数を少なくすると、2m超まで大きくなります。

増やし方は「株分け」「挿し木」です。

■シソ科 アキギリ属

インウォルクラータ,ローズリーフセージ,Salvia involucrata , Rose-leaf sage
インウォルクラータ,ローズリーフセージ,Salvia involucrata , Rose-leaf sage
インウォルクラータ,ローズリーフセージ,Salvia involucrata , Rose-leaf sage
インウォルクラータ,ローズリーフセージ,Salvia involucrata , Rose-leaf sage


2015年9月30日水曜日

リース

身近にある、材料で作りました。

ブラシのようなものは、葉だけを利用して残った
「オタフクナンテン」の軸です。

チューリップの様に見えるのは「クリスマスローズ」
四季折々の植物を、乾燥させて保存しておくと便利です。

何でも使えますね。

W:65cm

秋の大きなリース,Large lease of autumn
秋の大きなリース,Large lease of autumn


2015年9月27日日曜日

ユーカリグニーと大輪バラの大きなリース,Lease of eucalyptus and large-flowered roses

山で採取した太い蔓を使いました。

かなり大きなリースです。

広い壁面に似合います。

w:65cm

ユーカリグニーと大輪バラの大きなリース,Lease of eucalyptus and large-flowered roses
ユーカリグニーと大輪バラの大きなリース,Lease of eucalyptus and large-flowered roses

2015年9月18日金曜日

アキノキリンソウ

虫の音が聞こえだす頃に咲き始める可愛い花の咲く植物です。

現在は減少の一途を辿っているようで、そのうちに姿を消すかも
と、思うだけでも寂しくなります。

この写真も、群馬県の山中で撮影したものです。

若い葉は食用になりますので試してみるのも良いかもしれません。


◆キク科 アキノキリンソウ属

アキノキリンソウ,秋の麒麟草,Solidago virgaurea var. asiatica




2015年9月12日土曜日

リース

大輪の黒バラ「ブラックバッカラ」と庭のオキナワスズメウリの実を
乾燥させたもの、色々と組み合わせてみました。

スズメウリの蔓も使うと、表情が出て面白いと思います。

ブラックバッカラとオキナワスズメウリの秋のリース,Autumn lease of roses black Bakkara and diplocyclos palmatus
ブラックバッカラとオキナワスズメウリの秋のリース,Autumn lease of roses black Bakkara and diplocyclos palmatus

2015年9月5日土曜日

オキナワスズメウリのミニフレーム

庭のオキナワスズメウリと、有り合わせの素材で
小さなフレームを飾ってみました。

何となく、秋って感じ。


オキナワスズメウリのミニフレーム

2015年9月4日金曜日

リース

自宅で育てたヒマワリとアジサイを使ったリースです。

ヒマワリは開花したら早めに切って、乾燥させておきます。

切り取ると側枝から次々と開花するので、たくさん植えなくても
かなりの数のヒマワリを収穫することができます。

直径40㎝

ヒマワリとアジサイのリース,Lease of hydrangea sunflower
ヒマワリとアジサイのリース,Lease of hydrangea sunflower

2015年8月29日土曜日

エゾリンドウ,蝦夷竜胆,Gentiana triflora var. japonica

群馬県にて撮影。

九州で見かけることはないので、群生している様子に感動しました。

いかにも秋を感じさせる、野趣あふれる花です。


◆リンドウ科 リンドウ属

エゾリンドウ,蝦夷竜胆,Gentiana triflora var. japonica

2015年8月7日金曜日

皇帝ダリア

唐津の「虹の松原」を臨む場所で撮影しました。

よほど条件が良いのでしょう、見事な成長ぶりです。


◆キク科 テンジクボタン ダリア属


皇帝ダリア,木立ダリア,帝王ダリア,ツリーダリア,Dahlia imperialis

2015年8月6日木曜日

覆輪ヒメギボウシ,姫擬宝珠,Hosta

手のひらサイズの可愛らしい鉢植えです。

淡いブルーの可愛い花が咲きます。

硬質赤玉土や鹿沼土、ボラ土で植えると良いです。

日陰に強いので、ベランダなどでの栽培にも向いていると思います。

増やし方は「株分け」です。

知り合いに、あらゆる植物をミニサイズで育てている方がいるのですが
本当に、これも育てられる?というような品種があり、圧巻です。

留守で水やりが難しい時は、穴のない平鉢に小砂利を敷き詰めて、水を満たし
その上に鉢を置くと小さなものも枯れずに安心できます。


◆キジカクシ科 ギボウシ属


覆輪ヒメギボウシ,姫擬宝珠,Hosta

2015年7月24日金曜日

ブルーサルビア,サルビア・ファリナセア,Salvia farinacea

夏の花壇に涼しい雰囲気を醸し出す花です。

苗を入手したら、着いている花は摘み取ります。
側枝を早めにピンチ(摘心)して枝数を増やし、増えた枝を、挿し木にします。
すぐに発根しますので、それをまた摘心して枝数を増やして
開花をしばらく見合わせて、草姿をこんもりとさせます。

気に入った苗数と草姿になったら、開花させます。

苗は1株100円前後なので、この方法で、かなりのブルーサルビアの苗が
出来上がります。

花ガラ摘みをこまめに行うと、晩秋まで美しい花を楽しむことが出来ます。

当方は暖地なので、越冬することがあります。
寒冷地では無理かもしれないですね。

 ◆シソ科 アキギリ属

ブルーサルビア,サルビア・ファリナセア,Salvia farinacea
ブルーサルビア,サルビア・ファリナセア,Salvia farinacea

2015年7月23日木曜日

ミゾカクシ(溝隠)アゼムシロ(畦筵),Lobelia chinensis

水田まわりでよく見かける雑草扱いの植物です。
よく見ると、花は「ミツバシモツケ」によく似ていて
とても可愛らしいです。

海外では、グランドカバーとして利用されているそうなので
日本でも良いかもしれません。

◆キキョウ科 ミゾカクシ属

ミゾカクシ(溝隠)アゼムシロ(畦筵),Lobelia chinensis

2015年7月21日火曜日

トリカブト(鳥兜),Aconitum

日本三大毒草のひとつ、トリカブト。

花が美しいので、知らなかったら摘んでしまいそうです。


ちなみに、もう2つは「ドクゼリ」「ドクウツギ」です。

何故「トリカブト」の名前だけに「毒」がつかなかったのでしょう。


◆キンポウゲ科 トリカブト属

トリカブト(鳥兜),Aconitum
トリカブト(鳥兜),Aconitum

2015年7月11日土曜日

コオニユリ(こおにゆり),Lilium leichtlinii var. tigrinum

糸島市の広域基幹林道脇に咲いていました。

オニユリのようにムカゴが出来ないことで区別がつくようですが
茎も細く、花も小さいので分かると思います。

野趣あふれる魅力があります。

◆ユリ科 ユリ属

コオニユリ(こおにゆり),Lilium leichtlinii var. tigrinum

2015年7月6日月曜日

シオガマギク,塩竈菊,Pedicularis resupinata subsp. oppositifolia

雑草扱いだと思いますが、色がきれいで可愛らしい形の花です。

何となく視野には入ってくるでしょうが、見過ごされがちな植物だと思います。


◆ハマウツボ科 シオガマギク属

シオガマギク,塩竈菊,Pedicularis resupinata subsp. oppositifolia
シオガマギク,塩竈菊,Pedicularis resupinata subsp. oppositifolia

2015年7月4日土曜日

ゲンノショウコ,Geranium thunbergii

漢方薬として有名な植物です。一度だけ飲んだことがありますが
かなり苦いですね。

「実際に胃腸によく効く」からきているそうです。

よく見ると、小さな花がとても可愛らしいです。

◆フウロソウ科 ゲンノショウコ属

ゲンノショウコ,Geranium thunbergii

2015年7月3日金曜日

ラシャバギボウシ:羅紗葉擬宝珠, Hosta

葉が凸凹になった状態のギボウシです。

面白さがあり、花がない時でも観賞価値が高いです。


◆キジカクシ科 リュウゼツラン亜科 ギボウシ属


ラシャバギボウシ:羅紗葉擬宝珠, Hosta

2015年6月29日月曜日

スモークツリー「ヤングレディ」,Cotinus coggygria ”'Young Lady”ケムリの木

巨大化しないタイプのスモークツリーです。

購入してすぐに開花しました。

庭が狭い場合や鉢植えでもOKです。

◆ウルシ科

スモークツリー「ヤングレディ」,Cotinus coggygria ”'Young Lady”ケムリの木

2015年6月28日日曜日

スモークツリー「ロイヤルパープル」,”Cotinus coggygria 'Royal Purple” ,ケムリノキ,スモークブッシュ

葉も銅のような色で、落ち着いた印象がありますが
遠目からも、非常に目立ちます。

巨大化しないように、1.5mくらいに剪定しています。


◆ウルシ科  

スモークツリー「ロイヤルパープル」,”Cotinus coggygria 'Royal Purple” ,ケムリノキ,スモークブッシュ

2015年6月24日水曜日

斑入りフジ(藤),Variegated wisteria

斑入りのフジの花(花は終わりました)です。

花がない時期でも楽しめるのが、斑入り植物の楽しさですね。


◆マメ科 フジ属


斑入りフジ(藤),Variegated wisteria

2015年6月21日日曜日

松の実生苗,Seedlings of pine

松の種まきをして発芽したものです。

根がしっかり出ていました。

小品盆栽の素材として育てれば、3年後くらいには楽しめます。
気に入った小さ目の鉢に、多粒播きをしたら、まるで松林のようで面白いです。

種まき用土は、硬質鹿沼や赤玉土が向いています。

松の実生苗,Seedlings of pine

2015年6月19日金曜日

オオカナメモチ,Photinia serrulata Lindl.

ベニカナメモチやカナメモチを巨大化したようなダイナミックな樹木です。

愛知県で見かけたものですが、他で見たことは一度もありません。

巨大な花は美しく、秋の紅葉も見事です。
結実するそうですが、まだ確認したことがありません。


◆バラ科 カナメモチ属

オオカナメモチ,Photinia serrulata Lindl.

2015年6月18日木曜日

カラタネオガタマ(唐種招霊),トウオガタマ(唐招霊), Michelia figo

開花中に近くによるだけで、バナナのような香りが漂います。

よく見ると、花の周りの縁取りが可愛らしいです。


◆モクレン科 オガタマノキ属

カラタネオガタマ(唐種招霊),トウオガタマ(唐招霊), Michelia figo

2015年6月17日水曜日

フクシア

うつむきの花が鈴なりに咲いて可愛い🌼

◆アカバナ科 フクシア属

#フクシア(ホクシャ),Fuchsia
フクシア(ホクシャ),Fuchsia

2015年6月16日火曜日

ゴマナ(胡麻菜),Aster glehnii var.hondoensis

葉が胡麻に似ています。
美味しく食べられる山野草のひとつです。

地味ですが、よく見ると可愛らしい植物です。
注意して見ていると、群生しているので摘んでみると良いと思います。


◆キク科シオン属

ゴマナ(胡麻菜),Aster glehnii var.hondoensis

2015年6月15日月曜日

アジサイ:レディインレッド

変わったアジサイです。

葉の緑が濃いので、コントラストが際立ちます。

ガクアジサイ

アジサイ「レディインレッド」,Hydrangea "Lady in Red"

2015年6月13日土曜日

山アジサイ「土佐美鈴」「トサミスズ」,Hydrangea "Tosa Misuzu"

爽やかなブルーの小型ガクアジサイです。

コンパクトにまとまりますので場所をとらないですね。

山アジサイ「土佐美鈴」「トサミスズ」,Hydrangea "Tosa Misuzu"

2015年6月9日火曜日

グレビレア ロビンゴードン,Grevillea Robyn Gordon

当方は、暖地なので周年開花しています。

花の形に特徴があるので、子どもが喜びそうです。

◆ヤマモガシ科シノブノキ属

グレヴィレア ロビンゴードン,Grevillea Robyn Gordon

2015年6月3日水曜日

山アジサイ「伊予絞り」,Hydrangea "Iyo of the blue iris"

淡いブルーのガクに白い縞模様が入ります。

小ぶりで爽やかな印象のアジサイです。

「伊予の青絣」が似ていますが、購入した山野草店では
「伊予の青絞り」という名称がついていました。

山アジサイ「伊予絞り」,Hydrangea "Iyo of the blue iris"
山アジサイ「伊予絞り」,Hydrangea "Iyo of the blue iris"


2015年5月27日水曜日

夏の庭は、これで決まり!タキイのペチュニア「ギュギュ」

ここ数年、新しい品種が出るので楽しみです。

ダブルホワイトは、すぐに売り切れるので真っ先に買いますが
他の色も、売り切れが早いので大人気のようです。

何よりも間延びせずに、放任でも開花スタイルが抜群です。

重要なのは、開花が少なくなった場合の切戻しでしょうか。
思い切り、切れるかどうかでしょう。

面倒でも、萎んだ花は摘み取ることが大事だと思います。

夏の庭は、ペチュニアで決まりです♪

タキイのペチュニア「ギュギュ ピンク」
タキイのペチュニア「ギュギュ グレープアイス」
タキイのペチュニア「ギュギュ ダブルイエロー」

2015年5月26日火曜日

ヤマアジサイ「七変化」,Hydrangea "Shichihenge"

色変わりの変化が楽しめる、開花期間の長いヤマアジサイです。

枝ぶりも細いので、鉢植えでもコンパクトにまとまります。


ヤマアジサイ「七変化」,Hydrangea "Shichihenge"
ヤマアジサイ「七変化」,Hydrangea "Shichihenge"

2015年5月25日月曜日

ヤマアジサイ「羽衣の舞」,Hydrangea serrata 'Hagoromo no mai'

四国原産の、半八重咲の可愛らしいヤマアジサイです。

土壌PHによって、色の変化(ブルーorピンク)はありますが、どちらになっても
ガクの周辺の細い覆輪が」魅力的です。

盆栽仕立てが似合う紫陽花です。


ヤマアジサイ「羽衣の舞」,Hydrangea serrata 'Hagoromo no mai' 

2015年5月24日日曜日

ドライアジサイのスタンド,Stand of dry hydrangea

秋色アジサイを、わざと越年させて、アンティークな色合いにしておきます。
(残ったアジサイがあれば、捨てずに暗い乾燥した場所に保管します)

紙菅に、ラッピング用のペーパーを巻きつけて、紫陽花を挿します。
紙菅の口の隙間に給水スポンジやスチロールなどを詰めて安定させます。

大輪のバラと、フジバカマのドライを合わせてみました。

割と大きな作品です。

ドライアジサイのスタンド,Stand of dry hydrangea
ドライアジサイのスタンド,Stand of dry hydrangea